「ビール腹」なんて言葉があるように、ビールは太ると言われてますよね。そもそもカロリーも高いし、プリン体が気になる人もいると思います。
ビールが太ると思う人は、ビールを飲むときにカロリーの高いものを食べていることがほとんど。ビールを飲むとき、高カロリーの食べ物をあまり食べなければ太ることはないと言えるでしょう。
ビールは、炭酸を含む飲料の特性として「食欲を増進させる」効果があります。グビグビっとビールを飲みながら、おつまみも同じスピードで食べていると、あっという間に食べ過ぎ……。どんなに昼間に気を付けていても、これではたくさんのカロリーを摂ってしまうことが避けられません。
揚げ物をはじめとした油を使った料理と相性が良いのもビールの特性ですが、これは自重したほうがいいですね。
ビールのおつまみ選び
油分が少ない高たんぱくのおつまみを選びましょう。例えば定番の枝豆。鶏のササミやムネ、内臓(ハツやセンマイ)、馬肉などです。
その際は良く噛んで食べると、代謝を高めてくれる効果がアップします。
また、サラダなど食物繊維が多いおつまみもいいですね。特にこれらはビールを飲む前に食べると、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、飲んだビールが体脂肪になりにくい効果がありますよ。
良く噛む必要があるものとして、野菜スティック、ゴボウ、こんにゃくなどを食卓に添えてみるのもオススメです♪
この記事へのコメントはありません。