牛乳などを発酵して作られるヨーグルト。これにはたんぱく質、脂質、糖質、カルシウムなどの性質が、より私たちにとって吸収されやすい形になっています。コンビニではヨーグルト+フルーツなどの美味しいスイーツがたくさんありますよね♪
また、牛乳などに含まれている栄養素に加えて、乳酸菌の働きがあり、私たちの健康にとても大きな寄与をしてくれるものです。
特にたんぱく質は、牛乳などに含まれているたんぱく質の一部が分解されてアミノ酸になっているため、体内で吸収されやすくなっています。脂質は発酵させることによって、酢酸、プロピオン酸、酪酸などの脂肪酸などが作られ、ヨーグルト独特の味わいとなっています。
牛乳を飲むとお腹が痛くなるという方は多いですが、これは乳糖が原因とされています。ヨーグルトは、乳酸菌によって乳糖が分解されるので、牛乳が苦手な方も安心して食べられるものです。
そして何よりカルシウム。牛乳はカルシウムの吸収率が高い食品であり、ヨーグルトは、発酵によってカゼインホスホペプチドになっているので、さらに吸収されやすくなっています。
ヨーグルトとダイエット
ダイエットを成功させるために必要なのは、栄養バランスです。
そして、「ダイエット中だから」と、摂取カロリーを減らすために乳製品をとらないのはいけません。ヨーグルトなどの乳製品には、良質なたんぱく質やカルシウムをはじめとするミネラルがたっぷりと含まれているので、乳製品を摂取しないでいると、栄養バランスが乱れてしまう可能性があるのです。
栄養のバランスを考えるなら、ヨーグルトで足りない栄養素を考えるのがいいでしょう。
この記事へのコメントはありません。