まずはできるところから。体質改善して、より健康に!
体質改善の基本、3つの柱
今回はアンジュ代表であり、管理栄養士、体質改善研究家の肩書を持ち、健康セミナー講師としても活躍中の米倉かなさんに体質改善についてお話をお伺いしました。
体質改善の方法は食べ物・食べ方・生活スタイルや性格など、様々な要素が絡んでいますが、基本となる柱は体温を上げること、腸内環境を良くすること、巡りをよくすることの3つです。
【1】体温を上げる
体温は免疫細胞と大きな関わり があります。健康的な人の平熱は 36度後半から37度だと言われています。
ご自身の平熱はいかがです か?
最近、平熱が 36度以下という低 体温の方が増えていますが、体温が1度下がっただけで、免疫力 は大きく下がると言われているんです。身体が冷えてしまうと、体 内酵素の働きも悪く なってしまうので、 体温を上げる生活を していきましょう。
【2】腸内環境を良く する
腸内環境が悪いと、 免疫力が下がったり、 病気の原因となってしまいます。腸内環 境は便の色など状態によっても判断することができます。
【3】巡りをよくする
巡りとは、入れる・回す・出すをしっかり行うことです。体の巡りが悪いと筋力や基礎代謝が低下してしまったり、老廃物が蓄積されやすい体になってしまいます。
この記事へのコメントはありません。