いつも私たち日本人の食卓にある味噌汁。「ソウルフード」なんて呼ばれたりもしていますよね。地域によって独特の味があり、具材も様々です。味噌は、大豆・麹・食塩を混ぜ合わせ発酵熟成させたもの。昔から「医者いらず」と呼ばれるほど、健康効果の高い機能性食品です。
味噌の代表的な効果を挙げると……
・がん予防
・コレステロールの抑制
・消化促進
・整腸作用
・美容効果
・脳の活性化
・アンチエイジング
・基礎代謝の促進など
主原料である大豆には、良質のたんぱく質が多く含まれています。そのなかには生命維持に不可欠な必須アミノ酸のほか、ビタミン群、カリウム、カルシウム、など様々な栄養素も。
また、大豆に含まれるフラボノイドの一種である「イソフラボン」も、昨今は注目されてきました。これは女性ホルモンに働きかけ、骨粗鬆症の予防や美肌・美白の効果があるとされています。サプリメントで摂取しようとする人が多いですが、実は味噌汁を作るだけでもいいんですね。
味噌汁は、塩分を気にする人によっては敬遠されてしまいます。でも、一杯分の味噌汁では約1.4gと、一品の料理の食塩量としては多くないのも魅力的なところ。
一日、食卓のどこかで味噌汁が添えてあれば安心です。
この記事へのコメントはありません。